
美しい口元とは?
口元と横顔の美しさの関係
「口元の出具合」は、横顔の印象に大きく関係しています。
たとえば、口元が前方に出ていると、輪郭の突出感が目立ちやすく、鼻が低く見えることもあります。逆に、口元が後方に引いていると、顔全体が寂しく見えたり、元気がない印象を与えることもあります。
このように、口元の位置は出すぎても引っ込みすぎても、横顔のバランスに影響を与えるため、ちょうどよい位置に整えることが大切です。
美しい口元の評価方法にはさまざまな指標がありますが、その中でもよく知られているものに「Eライン(エステティックライン)」があります。
Eラインとは、横顔において鼻の先端と下あごの先端を結んだ直線のことを指します。
一般的に日本人においては、このEラインに対して上唇が1〜2mm後方に、下唇が直線上に位置していると、バランスの取れた美しい口元と考えられています。
口元がEラインより前に出ていると口元が出っ張って見え、逆に後ろに引きすぎていると、口元がさびしく見えることもあります。
あなたの口元はどうでしょうか?
「口元の出具合」は、その内側にある「前歯の位置」と深く関係しています。前歯が顔に対して前方に位置していれば、口元が出っ張っているように見え、逆に後方に位置していれば、口元は引っ込んで見える傾向があります。
そのため、矯正診断においては、治療後に前歯をどの位置に設定するかが非常に重要な要素となります。当院では、この「前歯の位置」を治療計画において重要視し、患者さんのお顔立ちや骨格との調和を踏まえて、できる限り理想の位置に導けるよう努めています。

症例
18歳女性


22歳女性

