お問合せ

院長紹介

笑顔はあなたの「名刺」です。あなたはその名刺に満足しているでしょうか?
人生一度きり。できることなら「素敵な笑顔」を自分の名刺にしたいものです。

矯正治療は歯並びを整え、笑顔を素敵にすることを目指す治療です。自分の笑顔にコンプレックスを持っている方も、適切な矯正治療を受けることで、「素敵な笑顔」を手に入れられる可能性があります。歯並びや口元に関するお悩みがある方は、「どの程度の改善が見込めるか?」ぜひ気軽にご相談ください。

当院は、日々培っている知識・技術・経験を活かし、患者さんがご自身の笑顔に自信を持てるよう、常に最善を尽くすことを心がけています。
また、最近の様々な研究で、「良い歯並び」はお口の健康にとって非常に重要だということもわかってきました。

歯並びがよく短時間で効率よく磨ける方と、ガタガタで時間をかけなくては磨けない方の、どちらの歯が長持ちしやすいでしょうか?
出っ歯で前歯が噛んでおらず、奥歯しか噛んでいない人の奥歯は、毎日過重労働を強いられます。そんな奥歯が長持ちするでしょうか?

実際、お口の健康を保っている高齢者の方は、歯並びがきれいな方が圧倒的に多いことがわかっています。お口の健康を守る上で、虫歯治療や歯周病治療と同等に、歯並びが悪い方の歯並びを治す「矯正治療」が大切なのです。

「良い歯並び」は、みなさんの笑顔を素敵にし、人生を豊かにしてくれる可能性があると同時に、お口の健康も守ってくれます。
歯並びや口元にコンプレックスを持っている方も、歯並びが悪くてお口の健康が損なわれている方も、まずは気軽にご相談ください。
当院は、あなたの「よい歯並び」と「素敵な笑顔」のために全力を尽くします。

院長 井筒大輔
経歴

2002年 岡山大学歯学部卒業
2002年 姫路赤十字病院(歯科口腔外科)にて研修
2003年 いけざわ歯科医院にて勤務
2005年 井筒歯科クリニック開院
2014年 下間矯正研究会(S.O.R.G.)ベーシックコース講師就任
2015年 下間矯正研究会(S.O.R.G.)アドバンスコース講師就任
2017年 近畿矯正歯科研究会 優秀賞受賞
2019年 近畿矯正歯科研究会 話題賞授賞

参加セミナー

2004年 CEセミナー
2005年 一丸会
2006年 Dr.アレキサンダー矯正講習会
2007年 大阪SJCDレギュラーコース
2009年 Fandamental Clinical implant Course (FCIC)
2010年 咬合・補綴設計セミナー
2012年 下間矯正研究会(S.O.R.G.)ベーシックコース(現在、インストラクターとして参加)
2013年 下間矯正研究会(S.O.R.G.)Ⅱ級アドバンスコース 受講
2014年 下間矯正研究会(S.O.R.G.)Ⅲ級アドバンスコース
2015年 Level Anchorage System 

所属学会

日本顎咬合学会
日本矯正歯科学会
近畿矯正歯科学会
近畿矯正歯科研究会
日本舌側矯正歯科学会

所属スタディーグループ

古希の会
矯正臨床研究会
京橋症例検討会
Great Practitioner's Orthodontics(GPO)
Fanarmental Traning Assosiation(FTA)関西支部
Level Anchorage System
即時荷重研究会

著書
  • 2022年10月「矯正治療が面白いほどわかる本」クインテッセンス出版

    2022年10月
    「矯正治療が面白いほどわかる本」クインテッセンス出版

  • 2021年9月 近畿矯正歯科研究会誌 2021 Vol.33「Ⅱ級仕上げ症例における3incisorsの有用性」p22~27

    2021年9月
    近畿矯正歯科研究会誌 2021 Vol.33
    「Ⅱ級仕上げ症例における3incisorsの有用性」
    p22~27

  • 2021年8月 LASソサエティ会誌 2020年度第35回年次会誌「著しい叢生を伴うAngle classⅢ症例」p131~137

    2021年8月
    LASソサエティ会誌 2020年度第35回年次会誌
    「著しい叢生を伴うAngle classⅢ症例」
    p131~137

  • 2020年9月 近畿矯正歯科研究会誌 2020 Vol.32「アングルⅡ級1類骨格性上顎前突症例」p13~17

    2020年9月
    近畿矯正歯科研究会誌 2020 Vol.32
    「アングルⅡ級1類骨格性上顎前突症例」
    p13~17

  • 2019年8月 LASソサエティ会誌 第13巻第1号「Ⅱ級上顎前突症例」p85~93

    2019年8月
    LASソサエティ会誌 第13巻第1号
    「Ⅱ級上顎前突症例」
    p85~93

  • 2018年8月 近畿矯正歯科研究会誌 2018. Vol.30「上下顎前歯の唇側傾斜を伴うアングルⅡ級症例」p20~25

    2018年8月
    近畿矯正歯科研究会誌 2018. Vol.30
    「上下顎前歯の唇側傾斜を伴うアングルⅡ級症例」
    p20~25

  • 2018年8月 LASソサエティ会誌 第12巻第1号「上下顎前歯の唇側傾斜を伴うⅡ級症例」p61~68

    2018年8月
    LASソサエティ会誌 第12巻第1号
    「上下顎前歯の唇側傾斜を伴うⅡ級症例」
    p61~68

  • 2017年9月 LASソサエティ会誌「Angle classⅡ上顎前突症例」p14~21

    2017年9月
    LASソサエティ会誌
    「Angle classⅡ上顎前突症例」
    p14~21

  • 2015年10月号 Quintessence(クインテッセンス)「スタイナー分析から見えてくるインプランントポジション」p194~p202

    2015年10月号
    Quintessence(クインテッセンス)
    「スタイナー分析から見えてくるインプランントポジション」
    p194~p202

  • 2014年2月号 歯科技工「ワンランクアップを目指したセラミックスワークの実践」p178〜p188

    2014年2月号
    歯科技工「ワンランクアップを目指したセラミックスワークの実践」
    p178〜p188

  • 2013年4月号 デンタルダイアモンド「魅せるチカラと診るチカラ ~咬合再構成~」p62〜p70

    2013年4月号
    デンタルダイアモンド「魅せるチカラと診るチカラ ~咬合再構成~」
    p62〜p70

  • 2012年4月 日本顎咬合学会誌 vol.32「多数歯欠損におけるインプラントポジションの一考察」p206〜p217

    2012年4月
    日本顎咬合学会誌 vol.32
    「多数歯欠損におけるインプラントポジションの一考察」
    p206〜p217

趣味

絵画、読書、映画鑑賞

井筒歯科クリニック

矯正治療でお悩みの場合は、お気軽にお問い合せください。

078-918-2511

井筒歯科クリニックは明石駅構内「ピオレ明石南館2F」にあります。
診療時間

〒673-0891 明石市大明石町1-4-20
ピオレ明石南館2F